ITシステムを外部の開発ベンダ等に委託して構築する際のプロジェクトマネジメントについて、発注者側/受注者側の両方の視点から、情報発信していきます。

タグ検索でプロジェクト計画12件見つかりました。

品質管理とは

ITシステム開発の品質といった場合、何を思い浮かべるでしょうか? 一般的には -完成したシステムの障害(バグ)が少ないこと -完成したシステムの処理性能がよいこと -完成したシステムの使い勝手がよいこと といったようなことが考えられそうです。 プロジェクト管理における品質管理を考えたときの「品質」は、少なくとも「管理」出来るものでないといけません。つまり、数値化など目に見える形の「品質」にしないと「管理」のしようがないのです。上記のうち、「使い勝手がよい」というのは数値化が難しいため、品質管理の対象には…

https://realitproject.memo.wiki/d/%c9%ca%bc%c1%b4%... - 2019年05月17日更新

品質指標

品質管理というと難しく(堅苦しく)感じるかもしれませんが、簡単に言うとプロジェクトが順調に進んでいるかどうか、求める成果が得られているのかどうかを客観的に判断出来るように指標を設けて管理しようというものです。 自分たちの作業や成果に対して指標を設けるというのは、ある意味自分たちの仕事の評価をされるということになるので抵抗を感じてしまうかもしれません。ただ、指標もなく黙々と作業をしていくよりは、指標を持ったほうが達成感を感じやすくもなり、外部からも評価されやすくなります。 以下に品質指標の例を挙げます。 …

https://realitproject.memo.wiki/d/%c9%ca%bc%c1%bb%... - 2019年05月17日更新

プロジェクト計画書(PMBOK知識体系編)

プロジェクト計画書について、下記に示すPMBOKにおける知識管理体系(プロセスの「立ち上げ」、「実行」、「終結」は省略)を用いて説明します。 プロセスの「計画」がプロジェクトの目標・指標であるのに対して、「監視・管理」はその目標をどのようにして実施して達成するかという手順と考えれば、理解しやすいかと思います。 例えば、「計画」で定めたスケジュールを守るために「監視・管理」で定めた進捗管理手順にて、プロジェクトを遂行していくという感じです。 &ref(https://image02.seesaawiki…

https://realitproject.memo.wiki/d/%a5%d7%a5%ed%a5%... - 2019年05月11日更新

コミュニケーション管理

「コミュニケーション」という言葉は昨今様々な場面で使われており定義があいまいな場合も多々あるのですが、プロジェクト管理においての「コミュニケーション管理」は明確に定義されるものです。 つまり、 プロジェクトで発生する情報を -誰に -いつ -どのような手段で 伝えるのかを取り決めて、遂行するものです。 以下にコミュニケーション管理の例を挙げます。 [[&ref(https://image01.seesaawiki.jp/r/o/realitproject-memo/qnSVCWXe5Z.png)>…

https://realitproject.memo.wiki/d/%a5%b3%a5%df%a5%... - 2018年09月17日更新

コミュニケーションフロー

「[[コミュニケーション管理]]」で意思決定のフローを定めることが大切だと書きました。「[[コミュニケーション管理]]」で示した表のような形で定義してもいいのですが、フロー(流れ図)のほうが直感的に分かりやすいので、特にシステム開発の仕事に不慣れな人がメンバーに含まれる場合はフローの形で示したがよいです。 以下に例(変更管理)を示します。 &ref(https://image01.seesaawiki.jp/r/o/realitproject-memo/poFC3Jh4NP.png) このように担当…

https://realitproject.memo.wiki/d/%a5%b3%a5%df%a5%... - 2018年09月17日更新

リスク管理

プロジェクトにリスクは付き物です。よほどこなれたプロジェクトならともかくとして、プロジェクトを運営していく上で何かしらの想定外の事象が発生します。想定外の事象が発生するのは仕方ないとしても、可能な限りリスクを減らす対策や、リスクが発生した場合の対策を事前に検討しておきプロジェクトへの影響を最小限にとどめる努力は必要です。 また、リスク管理は発注者側・受注者側のどちらか一方が考えればよいものではなく、両者が協力して行っていく必要があります。 以下にリスク管理の一例を示します。 [[&ref(https…

https://realitproject.memo.wiki/d/%a5%ea%a5%b9%a5%... - 2018年09月14日更新

業務要件とプロジェクト体制

(「[[業務要件とシステム要件>業務要件とシステム要件(その1)]]」をまだ読まれていない方は、先にそちらからお読みください。) プロジェクト成否を左右する大きな要因の一つにプロジェクトを運営するために必要な体制がきちんと整えられているかということがあります。 &ref(https://image01.seesaawiki.jp/r/o/realitproject-memo/KOXKrualmi.png) 一般的と思われるプロジェクト体制を例として説明します。 この体制で、どういう検討をどう…

https://realitproject.memo.wiki/d/%b6%c8%cc%b3%cd%... - 2018年07月26日更新

調達仕様書作成

ystem-guide.html プロジェクト計画書と要件定義書があれば、それを流用すれば調達仕様書の半分以上は作成できます。(「[[プロジェクト計画書]]」および「[[業務要件とシステム要件>業務要件とシステム要件(その1)]]」を参照ください。) それ以外の記載事項としては、以下のようなものがあります。 ・参加(受託)条件  調達に応じるための受注者に求める前提条件を記載します。(資格・認証、実績、作業場所など) ・調達方法  受注者決定までの流れを記載します。  (提案書の提出期限、…

https://realitproject.memo.wiki/d/%c4%b4%c3%a3%bb%... - 2018年08月30日更新

プロジェクト計画書

プロジェクト計画書は、プロジェクトを開始・運営していくにあたって最も大事なものですが、意外に組織や人によって定義に差異があることがあります。もちろん、プロジェクトの性質により記載する内容が変わってくることはあります。 が、それ以外の定義が異なる理由として、内部向けのものなのか発注者・受注者間向けなのかをごっちゃにしたまま、どちらもプロジェクト計画書と呼んでしまっていることがあります。 (余談になりますが、受注者が作成するプロジェクト計画書も別の定義となることが多いため、余計に混乱しやすくなっています。) …

https://realitproject.memo.wiki/d/%a5%d7%a5%ed%a5%... - 2018年08月18日更新

品質管理

品質管理というと難しく(堅苦しく)感じるかもしれませんが、簡単に言うとプロジェクトが順調に進んでいるかどうか、求める成果が得られているのかどうかを客観的に判断出来るように指標を設けて管理しようというものです。 自分たちの作業や成果に対して指標を設けるというのは、ある意味自分たちの仕事の評価をされるということになるので抵抗を感じてしまうかもしれません。ただ、指標もなく黙々と作業をしていくよりは、指標を持ったほうが達成感を感じやすくもなり、外部からも評価されやすくなります。 以下に品質指標の例を挙げます。 …

https://realitproject.memo.wiki/d/%c9%ca%bc%c1%b4%... - 2018年08月14日更新

作業項目管理(WBS)

プロジェクトを進めるにあたって、必要な作業の洗い出しは必須です。 必要な作業を洗い出した後に、想定作業量を見積り、スケジュールを組んでいきます。 作業の洗い出しが十分でないと、後から追加の作業が必要と判明して、その作業のリカバリに追われることになりかねません。 作業の洗い出しには、WBS(Work Breakdown Structure)を使うのが有効です。 サンプルを見たほうがイメージしやすいので以下に記載します。 (ただし、あくまでサンプルです。プロジェクトごとに事情が異なるため、そのままでは使…

https://realitproject.memo.wiki/d/%ba%ee%b6%c8%b9%... - 2018年07月29日更新

マスタスケジュール

(「[[作業項目管理(WBS)]]」をまだ読まれていない方は、先にそちらからお読みください。) 作業項目の洗い出し(WBS)と並行して、マスタスケジュールを作成します。 [[&ref(https://image02.seesaawiki.jp/r/o/realitproject-memo/ynOlvSZDYB.png)>https://image01.seesaawiki.jp/r/o/realitproject-memo/4DL2yV6eKo.png]] ※画像をクリックすると拡大されます。 …

https://realitproject.memo.wiki/d/%a5%de%a5%b9%a5%... - 2018年07月28日更新

編集にはIDが必要です